自宅で簡単!旬の桃をたっぷり使った絶品フルーツサンド作り
こんにちは!前回のパフェ作りに続いて、今回もまたまたおうちスイーツ作りに挑戦してみました。
パフェを作った後も、美味しい福島の桃がまだまだたくさん残っていたんです。そこで、「桃の美味しさを活かせる、何か別のデザートはないかな?」と考えていたところ…閃いたのが
フルーツサンド!
これもまた、想像以上に簡単に、そしてとっても美味しくできたので、その感動を皆さんにもお伝えしたいと思います。
用意する材料はたったのこれだけ!シンプルだからこそ、桃が主役!
フルーツサンドって、なんだか作るのが難しそうなイメージがありませんか?でも、今回用意した材料を見てください!
• 食パン(6枚切り)
• 桃
• 生クリーム
なんと、たったのこれだけ!材料がシンプルだからこそ、主役の桃の美味しさが際立つんです。手軽に手に入るものばかりなので、思い立ったらすぐに作れますよ。
いざ、フルーツサンド作りスタート!美しく仕上げるコツをご紹介!
それでは早速、作っていきましょう!
まずは主役の桃をカットします。フルーツサンドは、断面がとっても大事ですよね。今回は、桃の美しい色が映えるように、少し薄めにスライスしてみました。でも、食べ応えも欲しいので、一部は大きめにゴロっとしたサイズでカットしましたよ。
次に、食パンを準備します。食パンは半分にカットしておきます。こうすることで、後でサンドイッチにした時に、断面を美しく見せることができます。
カットした食パンの片面に、生クリームをたっぷりと塗っていきます。この時、スプーンを使って食パン全体に均一に広げるように塗るのがポイントです。生クリームは多めの方が、桃をサンドした時に安定し、見た目も華やかになります。
桃を挟んで、いざ完成へ!感動の美味しさを体験しよう
生クリームを塗ったパンの上に、いよいよ桃を並べていきます。この時、どんな風に桃を並べるかによって、出来上がりの断面が変わってきます。今回は、桃の色が綺麗に見えるように、バランスを考えながら並べてみました。
桃を並べ終わったら、もう一枚のパンで優しく挟み、軽く押さえて冷蔵庫で少し冷やします。こうすることで、生クリームが固まり、パンと桃がしっかりと馴染みます。
さあ、冷蔵庫から取り出し、包丁で半分にカットすれば…
**じゃじゃーん!**桃の美しい断面が輝く、自家製フルーツサンドの完成です!
一口食べると、ジューシーな桃の甘さと、ふわふわの生クリーム、そしてしっとりしたパンが三位一体となって、もう最高の組み合わせ!想像していた以上に美味しくて、感動してしまいました。手作りならではの、出来立てのフレッシュな美味しさがたまりません!
次は何を作ろう?みんなも「#おうちフルーツサンド」に挑戦!
パフェに続き、フルーツサンドも簡単に美味しく作ることができました。これなら、季節ごとに旬のフルーツを使って、色々なフルーツサンドが楽しめそうですね!次はどんなフルーツでサンドイッチを作ろうかな…と、今からワクワクしています。
皆さんもぜひ、お好きなフルーツで、自分だけのオリジナルフルーツサンド作りに挑戦してみてください!手軽に作れるのに、見た目も華やかで、とびきり美味しいスイーツが楽しめますよ。
「#おうちフルーツサンド」のハッシュタグをつけて、皆さんの素敵なフルーツサンドをSNSでぜひ教えてくださいね!
前回、自宅で作った桃パフェについてもあわせてご覧くださいね。
関連サイト:自宅で簡単!旬の桃を丸ごと使った絶品パフェ作りに挑戦!