以前から口コミで話題になっていた霧島市の人気うどん店「うどん三薫三沐」さんへ行ってきました!少し入店待ちをしましたが細麺でのど越しがよく、天ぷらのサクサク感と美味くいただきましたので紹介したいと思います。
週末ランチは行列必至!霧島市の人気うどん店「三薫三沐」へ!
今回は訪れたのは日曜日の12時過ぎ。やっぱり予想通り、店内は多くのお客さまで賑わっていて、その人気の高さを肌で感じました。お店の外観は「うどん」という文字と店名だけがシンプルに書かれていて、モダンでおしゃれな雰囲気が漂っています。これならデートでも利用できそう!という口コミにも納得です!
お店はJR国分駅から歩いて10分ほどの場所にあり、専用駐車場はありませんが、近くの「市民会館駐車場」「市民駐車場」「シビックセンター駐車場」に停めればスッタフに駐車券を提示して2時間無料で利用できるのが嬉しいポイント。車で訪れる方も安心ですよ!
スムーズな入店のために!券売機での購入と現金準備を!
お店に入ると、すぐ目の前に券売機があります。人気店なので、スムーズに入店するためにも、お店の外に置いてあるメニュー表で事前に食べるものを決めておくのがおすすめです!
一つ注意点!券売機は現金のみの利用でしたので、お札や小銭の準備をお忘れなく!食券を購入するタイミングで、優しいスタッフさんが人数の確認をしてくれるので、あとは席に案内されるのを待つだけ。
今回は運良くスムーズに入店できましたが、時間帯によっては混み合う可能性大です!時間にゆとりを持って訪れることをおすすめします。待ち時間にワクワクしながら、どんな美味しいうどんに出会えるか想像するのも楽しいですよね!
北九州発「豊前裏打会」の流れを汲む極上の一杯!
席に案内され食券を渡し、しばらく待つと、お目当てのうどんが運ばれてきました。今回私が注文したのは、「ごぼう天うどん」!熱々で香りも良く、見た目からも期待が高まります!
「うどん三薫三沐」さんは、北九州のうどん店「津田屋官兵衛」発祥の「豊前裏打会」というお店です。この豊前裏打会の麺は、独自のコシとツルツルののど越しが特徴なんです!
実際にいただいてみると、口コミ通り麺は細めで柔らかく、モチモチとした食感!そしてツルツルッと口の中に吸い込まれるようなのど越しの良さに感動!これは、子どもからお年寄りまで幅広く愛されるのも納得の食べやすさです。
また、出汁にもこだわりが!羅臼昆布、花かつお、鯖節、ウルメイワシ節などで取ったという出汁は、濃すぎず上品な優しい味。ついつい最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさでした!
主役は「サクサクごぼう天」!感動の食感体験!
うどんと並んで、今回の主役はなんといっても「ごぼう天」!
外側はカリッとサクサク、中はごぼうの食感がしっかり感じられて、もう最高の食感!最後までサクサク感が持続していて、うどんの優しい出汁との相性も抜群でした。ごぼう天を目当てに訪れるファンが多いのにも納得です!
他のお客さんの口コミでは、「野菜天ぶっかけ」も天ぷらの品数も多くてサクサク・もちもちで美味しい!と評判でしたよ。また、「具だくさんうどん」や「肉うどん」も人気メニューのようです。
ちなみに、こちらのお店には辛さに合わせて4種類の七味が用意されているとのこと!激辛好きの方も、ちょっぴり味変したい方も、自分好みの辛さを楽しめますよ。
口コミでも高評価!おしゃれな店内で美味しいひとときを!
私も大満足の「うどん三薫三沐」さんですが、Googleの口コミでも「鹿児島ではトップレベルのうどん店」「おしゃれな雰囲気でデートでも来れそう」「優しいうどんで二日酔いの身体に染み渡る」など、高評価が目立ちます!
特に、出汁の美味しさや、細麺ののど越しの良さ、そして天ぷらのサクサク感を褒める声が多く、みんなが共通して「美味しい!」と感じていることがわかりますね。
スタイリッシュな店内で、こだわりの出汁とツルツルの細麺、そしてサクサクの天ぷらをいただける「うどん三薫三沐」。
今回は「ごぼう天うどん」で大満足でしたが、次回は丼物や冷たいうどんも試してみたいです!あなたも霧島市を訪れる機会があれば、ぜひこの至福のうどん体験を味わってみてはいかがでしょうか?
| お店の情報【うどん三薫三沐】 | |
|---|---|
| 住所 | 鹿児島県霧島市国分中央3-11-21 |
| 電話番号 | 070-4493-2352(着信専用) |
| 営業時間 | 11:00-15:00(ラストオーダー14:45) |
| 定休日 | 水曜日 |
| Webサイト | インスタグラム |
| 駐車場 | 専用駐車場なし |

